東京開催「国際教育フェア」での学校説明会

東京開催「国際教育フェア」での学校説明会

「まだ子どもは2歳なのですが、学校見学に行ってもいいですか?」 

ハロウインターナショナルスクール安比ジャパンは、11歳(小学校6年生ごろ)からの受け入れですが、実際にはお子様がまだ小さなうちから、大学進学やその先の未来を見据えて「どのような学校がふさわしいのか」を考え始める保護者が年々増えています。 

ただ勉強ができるようになるだけではなく、子どもが自分の興味関心を見つけ、その分野で才能を伸ばし、やがてはグローバル社会で活躍してほしいそんな願いを抱くのは保護者の方々は多いことでしょう。 

では、そのために学校は何をすべきなのか?その答えを少しでも探るべく、多くの方々が例年東京にて開催される「国際教育フェア」に足を運ばれております。今回の教育フェアではハロウ安比校の単独説明会として、当校のエンリッチメント・プログラム統括部長であるデイビット教員が登場し、成績や大学進学だけにとどまらない、「人生を切り拓く力」を育む教育のあり方についてお話しいたします。 

日本語の通訳もつきますので、お気軽にご参加ください。なお、イベントへのご参加にはお申し込みが必要となります。 

[学校紹介]   

450年以上の歴史と伝統を誇る英国名門ハロウスクールの系列校として、2022年8月に岩手県・安比高原に開校。日本初、そしてアジア初となる英国式全寮制インターナショナルスクールとして、本校ハロウスクールと同等の国際教育と寮生活の体験を提供する。さらに、スキーリゾートとしても知られる安比高原の豊かな自然を活かした独自の教育プログラムを展開し、こうしたユニークな学びの環境は世界中の教育に関心の高いご家庭から注目を集め、年々学校としても成長を見せている。 

[登壇者紹介] 

デイビッド・フィッツジェラルド 

ハロウ安比校の開校初年度よりエンリッチメント・プログラム主任として着任。2024年よりは統括部長に就任し、エンリッチメント・プログラムのさらなる発展に努めるとともに、これまでの経験を活かしてハロウ・インターナショナル・スクールズ全体の「ハロウ・ディプロマ」を監修している。これ以前は、スイスのエイグロン・カレッジにて教員として勤務しながら、サマースクール・ディレクターとしても同校に貢献。さらに、ミラノのインターナショナルスクールでは寮長を務めるなど、教育者として幅広い実績を重ねてきた。 

[お申し込み方法] 

本セッションは「国際教育フェア東京2025秋」の一環として開催されます。下記フォームにご記入いただきますと、ご登録のメールアドレス宛に本登録のご案内が送付されます。お手数をおかけいたしますが、仮登録完了案内メールの記載内容に従い、本登録のお手続きを必ずお済ませくださいますようお願い申し上げます 

イベントの日程:

2025年10月5日

イベント時間:

15:45 - 16:30(日本時間)

開催場所:

産業貿易センター浜松町館

言語 :

日本語

イベントお申し込みフォーム